山中での宿泊所
山小屋名 |
---|
◇無人小屋です◇ 管理人はいません。寝具、食料は持参しましょう 。 ◇ネズミが出ます◇ 梁に渡したロープに食料をつり下げても、彼らは綱渡りしてごちそうにアタックします。食料、ゴミの袋はザックに入れ、口をしっかり閉めておきましょう 。 ◇避難小屋です◇ 本来の目的は緊急避難の小屋です。定員にかかわらず誰をも拒むことは出来ません。近年のゴールデンウィークには、先に小屋に入った人が場所取りをし、後から来た人が小屋から追い出されてトラブルになっています。寝る場所がなくなろうが、すし詰めになろうが、来た人は全て入る権利があります。また、夜になってみんなが寝静まった頃に小屋に入る人もいます。山の夜は早いというルールは守りましょう。お互いの気配りをお願いします 。 ◇ハイシーズンの場合の注意点◇ ゴールデンウィーク・夏休みは、体力のある人はテントを持ちましょう。小屋の周辺で少し張れます(山中にキャンプ指定地はありません) 。 |
白谷小屋 | |
---|---|
部屋がいくつかに仕切られています。かつて管理人がいた部屋もあります。トイレは小屋の中にあります。 | |
![]() |
![]() |
収容人員:30名 |
水場:近くにあり |
高塚小屋 | |
---|---|
ブロック造りの小さな小屋です。縄文杉に近いので、体力に自信のない人はここで一泊して縄文杉を見るのも良いかもしれません。 | |
![]() |
![]() |
収容人員:20名 |
水場:10分下った縄文杉のすぐ下にあり。 |
新高塚小屋 | |
---|---|
木造の小屋です。トイレの場所がわかりにくいので、明るい内に確認しておきましょう。 | |
![]() |
![]() |
収容人員:40名 |
水場:近くにあり |
淀川小屋 | |
---|---|
木造の小屋です。淀川登山口から40分。目前にある淀川の流れが美しいです | |
![]() |
![]() |
収容人員:40名 |
水場:近くにあり |